Quantcast
Channel: 株式会社ショーケース
Viewing all 1045 articles
Browse latest View live

日本初※「ワンチーム採用」開始!部活、サークル、クラスメイト、幼なじみ、友人といっしょに就職する全く新しいチーム採用方式で働き方改革を

$
0
0

2020年1月29日


当社は、採用サイトをリニューアルするとともに、日本初※となる新卒採用限定の「ワンチーム採用」選考受付を2020年1月29日より開始することをお知らせします。内定獲得チームには副賞として10万円相当の旅行券を進呈します。
「ワンチーム採用」とは、当社新卒採用選考会に、3名1チームでエントリーしていただく、新しい採用方式です。
選考会当日に発表するテーマに対し、チームでビジネスアイデアを準備いただき、当社社長に直接プレゼンいただきます。選考ポイントは、「チームワーク力」と「アウトプット力」の2点を評価します。合格したチームには全員に内定通知と副賞として10万円相当の旅行券を進呈いたします。
仕事に大切なことは「信頼できる仲間」です。人となりをよく知った友人と働くことで、安心感、アイデアを素早く形にするイノベーションを起こす、そんなチームをショーケースは歓迎します。
イノベーションは一人の発明家のみで起きるのではなく、チームによる活発な議論や知の掛け合わせで起きると考えています。昨年のワールドカップにおけるラグビー日本代表の活躍に見る通り、成果を出すために最も大切なのはチームワークです。同じ思いを持ったチームこそがイノベーションを巻き起こし、応援する周囲もその精神と活躍に熱狂しました。当社も、そんなチームの可能性に期待し、全く新しい採用手法「ワンチーム採用」実施に至りました。
詳細は下記Webサイトよりご覧いただけます。素晴らしいチームからのご応募をお待ちしております。

・採用サイト:https://recruit.showcase-tv.com/


・ワンチーム採用詳細:
http://recruit.showcase-tv.com/oneteam/


※当社調べ
ワンチーム採用 

当社では、2005年より株式会社ショーケース・ティービーとして営業を開始して以来、「おもてなしテクノロジーで人を幸せに」をミッションに掲げ、主にFintech分野でのWebマーケティング事業や自社オウンドメディアの運営事業などを行ってきました。2016年には東証一部に上場し、その上で2019年を「第二創業」元年と位置づけ、今後ますますICT技術の変化が激しくなる中、新たな価値の提供にチャレンジをしています。

 
報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 人事部
TEL:03-5575-5102
E-mail:one-team-entry@showcase-tv.com


プライバシー重視の時代に向け、顧客満足度の可視化を目的としたサービス「CVリフト」β 版リリース

$
0
0

2020年1月30日


当社は、自社の主力商品EFO(エントリーフォーム最適化)や LPO(ランディングページ最適化)の延長にある新たなサービスとして、サイト訪問者にアンケートを回答してもらい、そのニーズやマーケティング情報を分析する新サービス「 CV リフト(以下、当サービス)」を開発、β版を2020年1月30日リリースいたしました。

現在、ブラウザ、スマートフォン、各PCはプライバシー重視の方向へ舵を切っています。Apple社のブラウザ、SafariではiOS、MacOS共に、既に広告やマーケティングに有効なブラウザに保存されている一部Cookie(他サイト属性やデータ)の提供を標準で停止し、広告の制限が非常に大きくなりました。
Mozilla FireFoxでも同様の設定は可能で、最大の利用者を誇るGoogle Chromeも数年以内にこの制限の実施を表明しています。

当サービスは顧客が回答をおこなうデータを活用し、ユーザーを分析、そのサービスを利用、または商品購入した「決め手」や、他のしなかった行動「潜在的な課題」を明確化させます。従来ネット広告が自動的に利用できていた顧客情報、ターゲティング情報を補い、今後未来に向けて、プライバシーと顧客との関係を両立させるサービスとしてβ版の公開を行いました。
EFOやLPOで培った「顧客との関係を円滑にする」知見を生かし、「入力したくなるようなアンケート」をテーマにしており、アンケートシステム提供だけではなく、回答率をも分析し、本サービスのブラッシュアップを行ってまいります。

CVリフト

スマートフォンの普及で、Webサービスの利用人口、市場が大きくなった反面「知らない情報がいつの間にか取得されている」トラッキング広告のように「いつまでも同じような広告が表示される」ことへの忌避感は大きくなりつつあります。これを受け各社のブラウザーやアプリ、システムではCookieだけでなく位置情報や他の情報をプライバシー保護の観点からユーザーに告知し、利用の禁止を行うようになりました。
当CVリフトは「カスタマーバリューを上げる」を意味し、アンケートを通じて信頼性を高め、サイトの満足度、ロイヤリティの向上を、Webサービス側とユーザーがお互い納得した上で行える未来志向のサービスを目指してまいります。
・CVリフト詳細:https://www.showcase-tv.com/cvlift/

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 営業本部
TEL:03-5575-5108
E-mail:info@showcase-tv.com

拡大を続ける古物商(リユース市場)へショーケースのe-KYCシステムが本格展開、  リユース本のサブスクリプションサービス「shelff」に導入開始

$
0
0

2020年2月18日


当社は、犯罪収益移転防止法に準拠したオンライン本人確認/e-KYCシステム「ProTech ID Checker、以下当サービス」を株式会社Swandive(本社:東京都江東区、代表取締役:吉村 恭輔)の提供する本のサブスクリプションサービス「shelff」に2020年2月18日より導入開始したことを報告いたします。これにより中古本買取りの本人確認をスマートフォンで完結できるようになります。

2020年4月より犯罪収益移転防止法の本人確認方法が厳格化、オンラインでの商品買取りなど古物商業務においても、さらなる確認作業が必要となります。
当サービスはオンラインで完結する本人確認の新基準(犯罪収益移転防止法第6条第1項1号ホ)に対応。
今回の導入は古物営業法規則第15条第3項第8号に則り「shelff」上で利用者から本を引き取る際の本人確認時に当サービスが利用されます。
これにより「shelff」では申し込みから引き取りまでスマートフォンのみでオンラインで本人確認と申込が完結でき、利用者とサービス事業者が互いにストレスのない取引を可能とします。

リユース本のサブスクリプションサービス「shelff」にProTech ID Checker導入開始

オンラインのリユース市場は近年、毎年20%あまりの成長を遂げており(『平成30年度リユース市場規模調査報告書』環境省環境再生・資源循環局総務課リサイクル推進室調べ)、今後もその規模の拡大が見込まれています。しかし急成長を遂げるオンラインリユース市場において、法令に準拠した本人確認作業の厳格化による作業の増加は大きな課題となってきています。
当サービスを利用することで、今回のような買取りにあたり、スマートフォンのみで本人確認作業を完結することができます。拡大するリユース市場をはじめ、オンライン商取引をより手軽かつ信用性と高いものとするため、今後も利用者・事業者の双方のニーズに沿ったe-KYCサービスの拡大に努めてまいります。

・shelffについて

「shelff」は、定額で毎月読みたい本をお届けする本のサブスクリプションサービスです。
・サービスURL:https://shelff.jp/

・ProTech ID Checkerについて

 オンライン本人確認/e-KYCシステム
・2020年4月施行後の「犯罪収益移転防止法」に対応
 第6上第1項第1号ホ(顧客などの本人特定事項の確認方法)
・特許出願中サービス
 出願番号:特顔2019-179794
 発明名称:本人確認システム、オペレータ端末及び本人確認システムプログラム
 国際出願番号:PCT/JP2018/044252
 発明名称:認証装置、認証方法、及びプログラム
・サービスURL:https://ekyc.showcase-tv.com/

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 営業本部
TEL:03-5575-5108
E-mail:info@showcase-tv.com

総合PR会社のプラップジャパンと当社、 PRをデジタルで革新する合弁会社「プラップノード株式会社」を設立

$
0
0

2020年2月20日


当社と株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木 勇夫)は本日、デジタル技術を活用した広報・PRを推進する企業を合弁で設立する契約を締結し、このたび新会社として「プラップノード株式会社」(以下、プラップノード)を3月2日に設立いたします。

メディア環境の急変に伴い、デジタル領域におけるPRニーズは高まる一方です。総合PR会社であり、最良のコミュニケーション・コンサルティングカンパニーをめざすプラップジャパンでは、新たに増設したデジタル専門部署や2017年に設立した「デジタルPR研究所」を通じて、デジタルPRに関する調査分析や新ツールの研究開発を進めてまいりました。
これら取り組みによって、記事の共感度を計測する新しい効果測定データベース「Buzz News Analyzer」の開発、リリース配信サービス「Digital PR Platform」でメディアの反応を計測する新機能の搭載、SNS投稿やPR活動で発生しうるネット炎上リスクを事前診断するサービスの開発など、新たな価値を生むデジタルPRサービスを提供してきました。

prap node

当社は、FinTech とクラウドマーケティングを支援する企業です。「おもてなしテクノロジー」で人を幸せにする、をビジョンとし、オンラインビジネスを展開する企業へ最先端の技術によるSaaSを開発・提供し、クライアントの売上拡大や成約率向上を支援しています。2020年1月より、クラウド・インテグレーション事業部を発足し、各界のリーディングカンパニーの優れた事業ノウハウと当社が持つSaaS開発の技術を融合したデジタルトランスフォーメーション(DX)の支援を推進しています。

新会社となるプラップノードでは、プラップジャパンが50年かけて蓄積してきたコミュニケーションへの知見と、当社の持つWebマーケティング×テクノロジーを活用し、革新的なソリューションを開発・提供していきます。「あしたのPRをつくる」というミッションのもと、企業のコミュニケーション活動の効果最大化を図ります。

【プラップノード株式会社 会社概要】

会社名:プラップノード株式会社
所在地:東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル33階
設立:2020年3月2日
代表者:渡辺 幸光
資本金:2億円(資本準備金を含む)
出資比率:株式会社プラップジャパン86%、株式会社ショーケース14%
事業内容:デジタルコミュニケーション領域におけるソリューション提供

【株式会社プラップジャパン 会社概要】

会社名:株式会社プラップジャパン
所在地:東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル33階
設立:1970年9月9日
代表者:鈴木 勇夫
資本金:4億7,000万円
事業内容:コミュニケーションサービス 等
URL:https://www.prap.co.jp/

本件に関するお問い合わせ先

・株式会社プラップジャパン
 広報・IR 室 小林  TEL:03-4580-9125
・株式会社ショーケース
 経営企画部 森 友也 TEL:03-5575-5102

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

当社における新型コロナウィルスによる感染拡大防止の取り組み

$
0
0

2020年2月25日


当社は、新型コロナウィルス感染拡大に伴い2020年2月25日より当面の間、リモートワークおよびフルフレックス勤務体制を実施することをお知らせいたします。

当社は、期限指定を設けず当面の間、従業員(一部の管理職、従業員を除く)の勤務体制をリモートワークおよびフルフレックスに変更し、新型コロナウィルスの感染拡大防止とお客様への継続貢献の両立を図り以下のことを実施いたします。

1、従業員の安全確保と感染拡大防止

 ・リモートワークを推奨
 ・やむを得ず出勤する場合においては混雑時を避けたフルフレックス勤務体制を推奨

2、お客様への継続貢献

 ・当社サービスに関する業務は、各担当者が変わらず品質を維持
  担当者宛にメール、直通電話でご連絡ください。

当社では今後もパンデミックを含む予測できない有事に対応し、全従業員、ステークホルダーの皆様の安全を確保するとともに、臨機応変な経営判断を行ってまいります。

何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

新採用方式「ワンチーム採用」選考会をリアルからオンライン方式に変更することにより、参加対象者が全国に拡大

$
0
0

2020年2月27日


当社は、2020年1月29日に発表した新採用方式「ワンチーム採用」の選考会をオンライン参加方式に変更して実施することを発表いたします。

「ワンチーム採用」選考会は、リアルイベントとして当社会議室で実施を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を懸念し、参加者の安全確保を優先した結果、Webカメラを通したオンライン参加方式に変更いたしました。この変更により、参加者安全の確保はもとより、場所を選ばす参加が可能となり、地方からの学生にチャレンジの場を提供できる機会と考えております。
全国の素晴らしいチームからの応募をお待ちしております。詳細は、下記Webサイトよりご覧いただけます。

・「ワンチーム採用」オンライン選考会

開催日:2020年4月4日(土)10:00〜17:00
参加 :1チーム3名でエントリー (サークル、ゼミ、インターン仲間、友人とエントリー可能)
ワンチーム採用詳細 :https://recruit.showcase-tv.com/oneteam/

ワンチーム採用

■ワンチーム採用について

「ワンチーム採用」とは、当社の新卒採用選考会に、3名1チームでエントリーしていただく、新しい採用方式です。
選考会当日に発表するテーマに対し、チームでビジネスアイデアを準備いただき、当社社長に直接プレゼンいただきます。選考ポイントは「チームワーク力」「アウトプット力」の2点を評価します。
選考の結果、合格したチームにはメンバー全員に内定通知と、副賞として10万円相当の旅行券を進呈いたします。応募についての詳細は、Webサイトをご覧ください。

本件に関するお問い合わせ先

人事部:山田、相澤 TEL:03-5575-5102

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

顔認証システムを活用した「リモート株主総会」にむけて、実証実験を実施

$
0
0

2020年3月9日


当社は、自社サービスであるオンライン本人確認/e-KYCシステム「ProTech ID Checker」、(以下、当サービスといいます。)」を活用し、新型コロナウイルス対策でリアルのイベント自粛が広がる中、2020年3月25日に開催される当社の株主総会において株主様限定でリモート配信を実施いたします。株主総会における本人確認のシステムとして、今後、当サービスを他の上場企業にも販売していく予定です。

新型コロナウイルス感染対策としてリモート株主総会を実施

上場企業は一般的に会社法に従い、年1回の定時株主総会を事業年度終了後の3ヶ月以内にリアルな会議体として開催します。一方で、新型コロナウイルスでイベントの自粛が広がり、株主は株主総会参加のため利用する公共交通機関や総会会場などでの感染リスクをかかえることにもなります。
また、開催する上場企業においては、株主に限定して総会の視聴を許可したいものの、そのための事前手続きやシステム導入には手間と大きなコストがかかります。

リモート株主総会

当社では、株主宛てに事前通知するWebサイト上でスマートフォンやPCから顔認証を活用した当サービスによる株主本人確認をしていただいた上で、株主総会のオンライン視聴を行えるシステムの提供を予定しております。その実証実験として、当社の株主総会にて、リアルな会議体に加えて株主限定のライブ配信を行います。(※議決権行使は開催前に行うことが前提となります)

株主の安全確保と上場企業における株主とのコミュニケーションを円滑にするとともに、非対面での本人確認のニーズがますます高まる中、当社サービスの活用領域が拡大すると期待されています。当サービスは、導入しやすい価格での提供を予定しております。

本実証実験に利用する株主本人確認のためのシステム

・ProTech ID Checker
 オンライン本人確認/e-KYCシステム
・2020年4月施行後の「犯罪収益移転防止法」に対応
・特許出願中サービス
 出願番号:特顔2019-179794
 発明名称:本人確認システム、オペレータ端末及び本人確認システムプログラム
 国際出願番号:PCT/JP2018/044252
 発明名称:認証装置、認証方法、及びプログラム
・サービスURL:https://ekyc.showcase-tv.com/

本件に関するお問い合わせ先

経営企画部 TEL:03-5575-5102

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

第24期定時株主総会における新型コロナウイルス感染防止への対応について

$
0
0

2020年3月16日

当社の対応について

  • ● 株主総会の運営スタッフは、マスク着用で応対をさせていただきます。
  • ● 受付他の会場内各所には、アルコール消毒液を設置いたします。
  • ● 当日は、株主の皆様限定のライブ配信も予定しております。

株主の皆様限定のライブ配信について

  • ・特設サイトを近日中に当社ホームページにて公開いたします。
  • ・ログインには、議決権行使書の株主番号が記載された半券が必要となります。
  • ・なりすまし防止用に株主の皆様の顔写真をスマ―トフォン等で撮影していただきます。
  • ・ライブ配信では、議決権行使ができません。あらかじめ書面決議をお願い申し上げます。

株主の皆様へのお願い

  • ● 株主総会へのご出席を検討されている株主の皆様におかれましては、当日までの健康状態にもご留意いただくとともに、特にご高齢の方や基礎疾患がある方、妊娠されている方におかれましては、くれぐれもご無理をなされないよう、お願い申し上げます。
  • ● 株主総会の議決権行使は、書面による方法もございますので、そちらのご利用も併せてご検討ください。

ご来場される株主様へのお願い

  • ● ご来場の株主の皆様におかれましては、アルコール消毒液の噴霧とマスクの着用について、ご協力をお願いいたします
  • ● ご来場の株主の皆様で体調不良と見受けられる方は、運営スタッフがお声がけをさせていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
  • ● 上記の対応により、受付付近が混雑する可能性がございますので、なるべくお早めにご来場くださいますよう、お願い申し上げます。

以上、時節柄、ご理解ならびにご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、今後の状況変化によっては上記の内容を更新いたしますので、適宜ご確認をいただければ幸いに存じます。

本件に関するお問い合わせ先

経営企画部 TEL:03-5575-5102

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com


プライバシー保護に配慮した新アンケートシステムで、顧客満足度を可視化、さらに顧客価値(バリュー)U Pが期待できるサービスの提供を開始

$
0
0

2020年4月3日


当社は、自社の主力商品EFO(エントリーフォーム最適化)やLPO(ランディングページ最適化)の延長に設置する新たなサービスとして、サイト訪問者にアンケート回答いただきそのニーズやマーケティング情報を分析する新サービス「CVリフト(以下、当サービス)」の本格提供を2020年4月1日より開始いたしました。

当サービスは、アンケート取得対象ページから遷移することなくフローティング状態(モーダル型)で表示され、一問一答式で回答いただくアンケートサービスです。入力フォームの入力完了ページなどに設置することにより、商品購入の「決め手」となった理由、「しなかった行動」理由をはじめ潜在的な課題を明確化させます。ネット広告で取得できている顧客情報、ターゲティング情報を補い、当サービスの分析データも活用することでユーザーニーズ、行動を予測し、ユーザーをより深く理解した提案が可能になることが期待できます。
当社は、EFO、LPOで培った「顧客との関係を円滑にする」知見を生かし「入力したくなるアンケート」をテーマに構築しておりますので、ユーザーにストレスなく回答いただけるUI(ユーザーインターフェース)で、回答率の高いシステム提供を行ってまいります。
アンケート導入、データ活用の実績がない企業様には、アンケート作成サポート、レポーティングサービスの提供もご用意しております。

CVリフト

スマートフォンの普及によりWebサービスの利用人口、市場が大きくなった反面「知らない情報がいつの間にか取得されている」トラッキング広告のように「いつまでも同じような広告が表示される」ことへの忌避感は大きくなりつつあります。これを受けて各社のブラウザー、アプリ、システムではCookieだけではなく位置情報や他の情報をプライバシー保護の観点からユーザーに告知し、利用の禁止を行うようになりました。当サービスは「カスタマーバリューをアップする」を意味しアンケートを通じて信頼性を高め、サイトの満足度、ロイヤリティの向上をWebサービス側とユーザーがお互い納得した上で行える未来志向のサービスを目指してまいります。

CVリフト 詳細

サービス詳細、価格については当社までお問い合わせください
・サービスURL:URL:https://www.showcase-tv.com/cvlift/

本件に関するお問い合わせ先

営業本部 TEL:03-5575-5108

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

新型コロナウィルス感染拡大で影響を受ける飲食業経営者に新アンケートシステムを利用し緊急調査を実施。61%が「このままでは事業継続困難」

$
0
0

2020年4月3日


当社は、株式会社キイストン(本社:東京都港区、代表取締役:細見昇市、以下 キイストン)と共同で、首都圏を中心とした飲食業界経営者に対して2020年3月26日〜30日に緊急アンケート調査を実施しました。回答時点で、約12%が平常時に比べ50%以上の売上減、61%以上が「このままでは事業継続が困難」と回答しました。

スマートフォンによる匿名アンケートシステム「CVリフト」を手掛ける当社と飲食業界でのコンサルティングなどを行う株式会社キイストンは共同で、新型コロナウィルスによる飲食業界への事業影響を調査しました。2020年3月26日から4日間、首都圏の飲食業経営者に匿名で、345名に送付し、126名からの回答を得ました。
質問は一問一答式で、事業への影響、影響の時期や売上額、感染の見通し、実施中あるいは今後予定の対策等について9問です。
影響時期については、約44%の経営者が2月中旬以降に顕著な影響が出始めた、と回答。
また、その影響の内容は売上減、予約キャンセルなどと回答しています。
具体的な売上減の中身としては、約12%が平常時に比べ50%以上の減少、約23%が30〜50%の減少と回答しており、61%が「このままだと事業継続が困難」と回答しています。
また、40%程度の経営者が公的融資制度などの活用を検討しているとしています。

本アンケート調査に活用されたCVリフトは、アンケート取得対象ページから遷移することなくフローティング状態(モーダル型)で表示され、一問一答式で回答いただくアンケートサービスです。今回、本システムの実証実験を兼ねて、ユーザや世の中の課題を見える化するために、緊急アンケート調査を行いました。

サービス詳細は、下記を参照ください。
URL:https://www.showcase-tv.com/cvlift/

CVリフトデータ1
CVリフトデータ2
CVリフトデータ3

CVリフト 詳細

サービス詳細、価格については当社までお問い合わせください
・サービスURL:URL:https://www.showcase-tv.com/cvlift/

本件に関するお問い合わせ先

営業本部 TEL:03-5575-5108

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

2020年期 経営戦略説明会を動画で公開

$
0
0

2020年4月7日


当社は、「2020年期 経営戦略説明会」を2020年3月25日に開催しました。その様子を動画でお伝えいたします。

当社は、2020年期経営戦略説明会を第24期定時株主総会開催後に報告いたしました。
今年度期経営戦略・通期業績予想、今後の中期成長戦略について発表いたしました。その後、株主様より質疑応答を受け付けいたしました。

2020年期経営戦略説明会

再生時間 23:39

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

ショーケースが全社員にリモートワーク支援金を支給、 さらなる新型コロナ感染症対策の強化

$
0
0

2020年4月13日


当社は、国内の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い2020年2月25日からリモートワークを積極的に推奨してまいりました。これにより自宅における作業環境整備が急務となり、快適なリモートワーク環境改善、サポートを提供するため、全社員に臨時手当ての支給を決定いたしましたことをお知らせいたします。

当社は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として時差出勤、オフィス内換気、消毒、オンライン会議システム導入など、社員の安全確保を第一に推進してまいりましたが、東京都の外出自粛要請発令後、全面的にリモートワークへの移行を推進してまいりました。4月13日現在、全社員の9割以上がリモートワークを実現しております。そこで、より働きやすいリモートワーク環境改善のための費用などのサポートを目的とした、臨時手当の支給を決定いたしました。

【リモートワーク環境改善手当】

社員のリモートワーク環境をより快適にするため、1人20,000円を支給。
自宅にPC用デスクや椅子、オンライン会議を円滑にするwebカメラやヘッドフォンスピーカー、チェアークッション、リラックスできるアロマや加湿器の費用に充てるなど、様々な工夫をしてリモートワークの環境を改善することを目指しています。
『リモートワーク環境改善手当』は、何かと不便があり、ストレスが溜まる在宅環境を少しでも快適にするために社員ひとりひとりが工夫をして、業務効率・生産性の向上によりお客様に安定したサービス提供ができる環境を改善することを目的として、この状況を全社一丸となり乗り越えていくための施策となります。

【リモートワーク体制を実現する施策】

〜ソフトウェアの導入とコミュニケーション活性化が重要〜
当社は、リモートワークにおける課題や円滑に業務を遂行するための方法を試行錯誤してきました。
全社員がリモートワークを始めてから2週間以上が経ちますが、slackやG Suiteなどの様々なクラウドサービスやWherebyなどビデオ会議システムを利用し、積極的なコミュニケーションを図り、通常業務と同様の業務効率を実現しています。
また、当社はクラウドサービスの提供を行っておりますが、リモートワークでも出社勤務とほぼ変わらないセキュリティ状況で業務ができるようにしており、個人情報漏洩防止・サービスセキュリティの確保に努めております。

【リラックスできるリモートワーク環境作り】

リモートワークでも出社勤務と変わらず社員が業務を行うには、リアルタイムでのコミュニケーションの活性化と、業務の情報共有がいかに可視化できるかという点が重要だと考えております。
在宅環境は一人で過ごす時間も多くなることで、孤独感を感じることがあります。そのため、業務以外でのビデオ会議ツールを活用したランチ会や懇親会、ワークショップ、趣味について話をする機会を設けており、普段とは異なるコミュニケーション方法を積極的に活用したオンラインでの交流を深めています。
引き続き社員の安全を確保しながら、リモートワーク環境改善を支援する取り組みを実施してまいります。

今回のリモートワーク環境改善手当支給による業績影響はございませんが、今後も予測できない有事に迅速に対応し、全従業員、ステークホルダーの皆様の安心・安全を確保するとともに、臨機応変な経営判断を行ってまいります。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

オンラインで本人確認が完結できるe-KYCシステムを auじぶん銀行の提供するカードローン(じぶんローン)が導入

$
0
0

2020年4月14日


当社は、犯罪収益移転防止法に準拠したオンライン本人確認/e-KYCシステム「ProTech ID Checker、以下当サービス」をauじぶん銀行株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 臼井 朋貴、以下「auじぶん銀行」)のカードローン(じぶんローン)に2020年3月15日より導入開始されたことを報告いたします。

従来のオンライン本人確認システム/e-KYCシステムは、導入に大きなコストと時間を要することが課題となっておりました。しかし、当社が提供するオンライン本人確認/e-KYCサービス「ProTech ID Chcker」は、現行のシステムを生かして、導入を進めることができ、想定より、少ないコストと工数でリリースすることができました。
導入前の要件定義段階で、コストや時間が障壁となりe-KYCの実現を見送りになってしまった事業者にも導入を促進し、国内の認証セキュリティ分野における本人確認の電子化の普及に貢献できるよう、より良いユーザビリティの向上を目指して参ります。

auじぶん銀行がショーケースのe-KYCシステム導入

当サービスは、金融機関などの口座開設、チケット購入サイトの会員登録時に不可欠となる本人確認手続きがWebブラウザーで簡単に行うことができるサービスです。
従来の本人確認手続きは氏名・生年月日・住所が記された公的書類を郵送で提出する方式だったため手続きに数日を要していました。当サービスを導入することによりユーザー、事業者側両者の作業負担が大幅に軽減されスムーズに本人確認を進めることが可能になります。
改正後の「犯罪収益移転防止法」にも完全準拠しており現在、特許も申請中です。
また、2019年10月に開催された「日経×TECH EXPO AWARD 2019」 において、「準グランプリ セキュリティ賞」を受賞し、FinTech業界においても注目が高まっております。

ProTech ID Checkerについて

オンライン本人確認/e-KYCシステム
・改正後の「犯罪収益移転防止法」に対応
 第6条第1項第1号ホ(顧客などの本人特定事項の確認方法)
・特許出願中サービス
 出願番号:特顔2019-179794
 発明名称:本人確認システム、オペレータ端末及び本人確認システムプログラム
・サービスURL:https://ekyc.showcase-tv.com/

auじぶん銀行 概要

社名:auじぶん銀行株式会社
本社所在地:東京都中央区日本橋1丁目19番1号日本橋ダイヤビルディング14階
代表取締役社長:臼井 朋貴
設立:2008年6月17日
事業内容:インターネット専業銀行
URL:https://www.jibunbank.co.jp/

本件に関するお問い合わせ先

営業本部 TEL:03-5575-5108

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

早期内定者獲得を促進するならファン作りからはじめる 「ワンチーム採用」好評に付き次回開催決定

$
0
0

2020年4月17日


当社は、ビジネスアイデアプレゼン形式で選考する「ワンチーム採用」を2020年4月4日(土)に実施いたしました。当イベントは、Webカメラを通したオンライン参加方式で開催され地方を含め4チームがエントリーしました。参加者、選考員両者から好評を博し、2020年6月20日(土)に次回開催することを決定いたしました。

当イベントは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、リアルからオンライン選考方式に切り替えて開催されました。これにより、遠方からの参加も可能となり地方からのエントリーを含め4チームの大学生が参加し、斬新な発想力とチームワーク力を発揮したアイデアで審査員を唸らせるプレゼンを披露してくれました。選考は、ディスカッションやワークフローもWebカメラを通じて審査対象となり発想力、チームワーク力が選考点となります。どのチームからも斬新な着眼点で、実現性の高いプレゼンが披露され、厳正な審査の上1チームが合格を獲得しました。
就活生においてはチームで取り組む意義や楽しさを体験する場となり、企業とつながりを持つことで新たな視野を広げ、成長を実感できるイベントになったという感想を多くいただきました。
当社審査員からはチームで参加することにより思考、コミュニケーション力、主体性、協調性、チャレンジ精神まで1回のイベントで審査が可能となり、従来の面接では見られない側面を見ることができ、個人の能力を判断するに有効な手段として次回開催に至りました。優秀な人材を全国規模で採用できる当イベントは、当社を知っていただく機会を提供すると共に、ファンづくりにもつながる取り組みとして期待されています。

・イベント参加者の声

Q A
参加した感想 チーム全員の得手不得手がわかっている状態で受けられる選考は非常に燃えました。楽しかったです!
この選考を受けて、自分が非常に成長できたと感じていますし、仲間とやりきったことを一緒に喜べる嬉しさを感じることが出来ました。
仲の良いチームで同じ目標に向かって短時間でモノを完成させるという経験が選考対象になるというのはとても面白い取り組みであると思いましたし,面接のように肩肘張らずに臨むことができたと感じております。
参加した満足度と理由
満足度1〜4
満足度4
会長、社長をはじめとして非常にレベルの高いフィードバックをいただけて自分をはじめとしたチームの学びが大きかったです!
満足度4
時間配分や面談タイムの設定等すべて十分に活用できました。不満に思う点は思いつきません。
満足度4
このような体験は,他では絶対にできないため. 短時間である程度の妥協点を見つけながら,モノを完成させる難しさについて身をもって体感できた。
満足度4
仲間と協力して考えを形にすること、自分だけでは成し得なかったことが出来たと感じたから。普通の就職活動の中で行われる選考では経験できない、自分自身を見つめ直したり仲間の良いところをたくさん発見できた有意義な時間だったから。

■ワンチーム採用について

「ワンチーム採用」とは、当社の新卒採用選考会に、3名1チームでエントリーしていただく、新しい採用方式です。
選考会当日に発表するテーマに対し、チームでビジネスアイデアを準備いただき、当社社長に直接プレゼンいただきます。選考ポイントは「チームワーク力」「アウトプット力」の2点を評価します。
選考の結果、合格したチームにはメンバー全員に内定通知と、副賞として10万円相当の旅行券を進呈いたします。応募についての詳細は、Webサイトをご覧ください。
・採用サイト:https://recruit.showcase-tv.com/
・ワンチーム採用詳細:https://recruit.showcase-tv.com/oneteam/

本サービスに関するお問い合わせ
株式会社ショーケース 人事部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

報道機関からのお問い合わせ
株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

捺印手続き廃止、電子契約導入でペーパーレス化を促進、新型コロナウイルス感染症対策による働き方改革を強化

$
0
0

2020年4月21日


当社は、社内承認手続きの捺印手続き廃止、電子契約導入によりペーパーレス化を促進、出社対応を削減しリモートワーク環境における環境整備を徹底してまいります。

当社は、2020年2月25日より新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として社員の安全確保を第一にリモートワークの推進を実施してまいりました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により出社が制限されている中で、この度、契約業務をはじめ捺印のために出社対応していた業務を原則として完全撤廃し、承認、決済にかかる時間を削減し業務効率化を促進する方針を決定いたしました。

捺印手続きを撤廃し印鑑レスを徹底、円滑な業務フローで効率化を推進

まずは社内業務をリモート体制で円滑に進められる体制に整え、当社提供の各サービス手続きで使用されている書面への捺印も順次撤廃してまいります。

お取引先との契約は原則として電子契約のみとするペーパーレス化を推進

今後、お取引先企業へ電子契約の利用を要請してまいります。これによりお取引先企業との契約書作成による出社対応の作業を軽減するとともに、安定したリモートワーク環境整備に努めてまいります。

・当社におけるリモートワーク環境の強化、出社対応削減の取り組み

当社は、2019年よりイースタンプなどのクラウドサービスを導入・活用し、電子契約締結や印鑑レスを推進してまいりました。
また、2020年4月13日にお知らせしましたとおり、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として時差出勤、オフィス内換気、消毒、オンライン会議システム導入など、社員の安全確保を第一に、社員のリモートワークへの移行を強化し、2020年4月21日現在、全社員の95%以上のリモートワーク環境を実現しております。さらに、より働きやすいリモートワーク環境改善のための費用などのサポートを目的とした、臨時手当の支給を決定しております。
当社は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い不要不急の外出の自粛が求められている中、捺印が必要な契約業務のために出社せざるを得ない状況を回避すべく、上記方針を決定いたしました。

その他、社内での請求書や会議議事録の承認など、従来、書面捺印が必要であったものについてもコンプライアンスを遵守しながら捺印の電子化を推進しております。
当社は引き続き、業務効率・生産性の向上によりお客様に安定したサービス提供ができる環境を目指し全社一丸となって取り組んでまいります。

尚、今回の手続きの電子化による業績影響はございませんが、今後も予測できない有事に迅速に対応し、全従業員、ステークホルダーの皆様の安心・安全を確保するとともに、臨機応変な経営判断を行ってまいります。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

(※)監督省庁、金融機関への提出書類などにおいて捺印を必要とする場合を除く。

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com


オンライン本人確認/eKYCシステムをシンプルで汎用性の高いセルフィー式顔認証システムとして発売開始、ProTech ID Checkerは今後シリーズ化を推進

$
0
0

2020年4月22日


当社は、自社で開発・提供するオンライン本人確認/e-KYCシステム「ProTech ID Checker」の新たなシリーズとして、オペレーションがより簡易的になった顔認証システム「ProTech ID Checker Type S」を2020年5月中に提供開始することを発表いたします。

当社は2019年10月に犯罪収益移転防止法に準拠したオンライン本人確認/e-KYCシステム「ProTech ID Checker」の提供を開始し、厳しい検証プロセスに基づいたネットワーク・セキュリティを有する金融機関にも導入され高い安全性が保証されたサービスとして金融業界を始め、個人情報登録を扱う多くの企業から注目を集めております。
今回提供する新サービス「ProTech ID Checker Type S」は、当社のノウハウ、蓄積した技術を基に、手軽で安全なお取引が可能となる顔認証システムです。
ユーザー側は、運転免許証を手に持ちスマートフォンで1回自撮りをするシンプルな操作で完了します。導入企業側は、認証ページに指定タグを追記するだけでスピーディーな手続きで開発にかける、コスト、時間をかけず安価にAIと連携した顔認証システムを導入できます。

ProTech ID Checker TypeS

想定されるニーズとして
・ハイリスクなWeb取引時のセキュリティの強化
受付完了ページ前に顔認証システムを追加することによりセキュリティを強化できます。

・SMSワンタイムパスワードの本人確認認証を強化
デバイスの盗難などによる「なりすまし」を防止するため、SMSワンタイムパスワードの表示前に顔認証システムを追加することによりセキュリティを強化できます。

そのほか、決済利用時に不正検知をした際の認証や遊園地、映画館など娯楽施設や商業施設の入場パス購入時の認証等、ユーザー毎に限定的サービスを提供するソリューションが実現できます。

世界の顔認証市場は、2019年から2024年にかけて16.6%のCAGR(年平均成長率)で推移し、2019年では32億米ドル、2024年には70億米ドル規模の市場に成長すると予測されています。市場成長の主な要因として、監視体制強化の必要性の高まりが挙げられます。地域別ではアジア太平洋地域での急速な市場成長が期待されています。(参照:「世界の市場調査レポート-GII」株式会社グローバルインフォメーション)
当社は、今後非対面取引における認証システムを「ProTech ID Checker」シリーズとして拡充を目指してまいります。

■Protech ID Checker Type Sについて

サービス詳細、価格については当社までお問い合わせください
サービスURL:URL:https://ekyc.showcase-tv.com/id-checker-type-s/

■ProTech ID Checkerについて

オンライン本人確認/e-KYCシステム
・改正後の「犯罪収益移転防止法」に対応
 第6条第1項第1号ホ(顧客などの本人特定事項の確認方法)
・特許出願中サービス
 出願番号:特顔2019-179794
 発明名称:本人確認システム、オペレータ端末及び本人確認システムプログラム
・サービスURL:https://ekyc.showcase-tv.com/id-checker/

本件に関するお問い合わせ先

営業本部 TEL:03-5575-5108

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

新採用方式「ワンチーム採用」選考会をリアルからオンライン方式に変更することにより、参加対象者が全国に拡大

$
0
0

2020年2月27日


当社は、2020年1月29日に発表した新採用方式「ワンチーム採用」の選考会をオンライン参加方式に変更して実施することを発表いたします。

「ワンチーム採用」選考会は、リアルイベントとして当社会議室で実施を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を懸念し、参加者の安全確保を優先した結果、Webカメラを通したオンライン参加方式に変更いたしました。この変更により、参加者安全の確保はもとより、場所を選ばす参加が可能となり、地方からの学生にチャレンジの場を提供できる機会と考えております。
全国の素晴らしいチームからの応募をお待ちしております。詳細は、下記Webサイトよりご覧いただけます。

・「ワンチーム採用」オンライン選考会

開催日:2020年4月4日(土)10:00〜17:00
参加 :1チーム3名でエントリー (サークル、ゼミ、インターン仲間、友人とエントリー可能)
ワンチーム採用詳細 :https://recruit.showcase-tv.com/oneteam/

ワンチーム採用

■ワンチーム採用について

「ワンチーム採用」とは、当社の新卒採用選考会に、3名1チームでエントリーしていただく、新しい採用方式です。
選考会当日に発表するテーマに対し、チームでビジネスアイデアを準備いただき、当社社長に直接プレゼンいただきます。選考ポイントは「チームワーク力」「アウトプット力」の2点を評価します。
選考の結果、合格したチームにはメンバー全員に内定通知と、副賞として10万円相当の旅行券を進呈いたします。応募についての詳細は、Webサイトをご覧ください。

本件に関するお問い合わせ先

人事部:山田、相澤 TEL:03-5575-5102

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

第24期定時株主総会における新型コロナウイルス感染防止への対応について

$
0
0

2020年3月16日

当社の対応について

  • ● 株主総会の運営スタッフは、マスク着用で応対をさせていただきます。
  • ● 受付他の会場内各所には、アルコール消毒液を設置いたします。
  • ● 当日は、株主の皆様限定のライブ配信も予定しております。

 

株主の皆様限定のライブ配信について

  • ・特設サイトを近日中に当社ホームページにて公開いたします。
  • ・ログインには、議決権行使書の株主番号が記載された半券が必要となります。
  • ・なりすまし防止用に株主の皆様の顔写真をスマ―トフォン等で撮影していただきます。
  • ・ライブ配信では、議決権行使ができません。あらかじめ書面決議をお願い申し上げます。

株主の皆様へのお願い

  • ● 株主総会へのご出席を検討されている株主の皆様におかれましては、当日までの健康状態にもご留意いただくとともに、特にご高齢の方や基礎疾患がある方、妊娠されている方におかれましては、くれぐれもご無理をなされないよう、お願い申し上げます。
  • ● 株主総会の議決権行使は、書面による方法もございますので、そちらのご利用も併せてご検討ください。

 

ご来場される株主様へのお願い

  • ● ご来場の株主の皆様におかれましては、アルコール消毒液の噴霧とマスクの着用について、ご協力をお願いいたします
  • ● ご来場の株主の皆様で体調不良と見受けられる方は、運営スタッフがお声がけをさせていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
  • ● 上記の対応により、受付付近が混雑する可能性がございますので、なるべくお早めにご来場くださいますよう、お願い申し上げます。

以上、時節柄、ご理解ならびにご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、今後の状況変化によっては上記の内容を更新いたしますので、適宜ご確認をいただければ幸いに存じます。

本件に関するお問い合わせ先

経営企画部 TEL:03-5575-5102

 
報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

プライバシー保護に配慮した新アンケートシステムで、顧客満足度を可視化、さらに顧客価値(バリュー)U Pが期待できるサービスの提供を開始

$
0
0

2020年4月3日


当社は、自社の主力商品EFO(エントリーフォーム最適化)やLPO(ランディングページ最適化)の延長に設置する新たなサービスとして、サイト訪問者にアンケート回答いただきそのニーズやマーケティング情報を分析する新サービス「CVリフト(以下、当サービス)」の本格提供を2020年4月1日より開始いたしました。

当サービスは、アンケート取得対象ページから遷移することなくフローティング状態(モーダル型)で表示され、一問一答式で回答いただくアンケートサービスです。入力フォームの入力完了ページなどに設置することにより、商品購入の「決め手」となった理由、「しなかった行動」理由をはじめ潜在的な課題を明確化させます。ネット広告で取得できている顧客情報、ターゲティング情報を補い、当サービスの分析データも活用することでユーザーニーズ、行動を予測し、ユーザーをより深く理解した提案が可能になることが期待できます。
当社は、EFO、LPOで培った「顧客との関係を円滑にする」知見を生かし「入力したくなるアンケート」をテーマに構築しておりますので、ユーザーにストレスなく回答いただけるUI(ユーザーインターフェース)で、回答率の高いシステム提供を行ってまいります。
アンケート導入、データ活用の実績がない企業様には、アンケート作成サポート、レポーティングサービスの提供もご用意しております。

CVリフト

スマートフォンの普及によりWebサービスの利用人口、市場が大きくなった反面「知らない情報がいつの間にか取得されている」トラッキング広告のように「いつまでも同じような広告が表示される」ことへの忌避感は大きくなりつつあります。これを受けて各社のブラウザー、アプリ、システムではCookieだけではなく位置情報や他の情報をプライバシー保護の観点からユーザーに告知し、利用の禁止を行うようになりました。当サービスは「カスタマーバリューをアップする」を意味しアンケートを通じて信頼性を高め、サイトの満足度、ロイヤリティの向上をWebサービス側とユーザーがお互い納得した上で行える未来志向のサービスを目指してまいります。

CVリフト 詳細

サービス詳細、価格については当社までお問い合わせください
・サービスURL:https://www.showcase-tv.com/cvlift/

本件に関するお問い合わせ先

営業本部 TEL:03-5575-5108

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

新型コロナウィルス感染拡大で影響を受ける飲食業経営者に新アンケートシステムを利用し緊急調査を実施。61%が「このままでは事業継続困難」

$
0
0

2020年4月3日


当社は、株式会社キイストン(本社:東京都港区、代表取締役:細見昇市、以下 キイストン)と共同で、首都圏を中心とした飲食業界経営者に対して2020年3月26日〜30日に緊急アンケート調査を実施しました。回答時点で、約12%が平常時に比べ50%以上の売上減、61%以上が「このままでは事業継続が困難」と回答しました。

スマートフォンによる匿名アンケートシステム「CVリフト」を手掛ける当社と飲食業界でのコンサルティングなどを行う株式会社キイストンは共同で、新型コロナウィルスによる飲食業界への事業影響を調査しました。2020年3月26日から4日間、首都圏の飲食業経営者に匿名で、345名に送付し、126名からの回答を得ました。
質問は一問一答式で、事業への影響、影響の時期や売上額、感染の見通し、実施中あるいは今後予定の対策等について9問です。
影響時期については、約44%の経営者が2月中旬以降に顕著な影響が出始めた、と回答。
また、その影響の内容は売上減、予約キャンセルなどと回答しています。
具体的な売上減の中身としては、約12%が平常時に比べ50%以上の減少、約23%が30〜50%の減少と回答しており、61%が「このままだと事業継続が困難」と回答しています。
また、40%程度の経営者が公的融資制度などの活用を検討しているとしています。
本アンケート調査に活用されたCVリフトは、アンケート取得対象ページから遷移することなくフローティング状態(モーダル型)で表示され、一問一答式で回答いただくアンケートサービスです。今回、本システムの実証実験を兼ねて、ユーザや世の中の課題を見える化するために、緊急アンケート調査を行いました。

サービス詳細は、下記を参照ください。
URL:https://www.showcase-tv.com/cvlift/

CVリフトデータ1
CVリフトデータ2
CVリフトデータ3

CVリフト 詳細

サービス詳細、価格については当社までお問い合わせください
・サービスURL:https://www.showcase-tv.com/cvlift/

本件に関するお問い合わせ先

営業本部 TEL:03-5575-5108

報道機関からのお問い合わせ

株式会社ショーケース 経営企画部
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

Viewing all 1045 articles
Browse latest View live